トラックバック
【1周年特別企画】2代目MOF物語 その1
- 2018-07-09(22:21) /
- MOF小話
皆様やっほ
楽しいエオルゼアライフを送ってますか!?
あたしは明け方にちょろっとインして納品カンカンしてまっした🔨🔪~✨
午前中は体を休めつつアプリゲーしたり本読んだりごろごろ。
休みになる前はあれしよう!これしよう!って思うんだけど
休みになるとなーんもしたくない。
あたしだけ??
x-x-x-x-
今日明日のインではいい子がいたら
ナンパ勧誘をしてみようと思います!

あたし自ら「FCに入ってみませんか!」
って、言っちゃいます。勇気をもって。
コミュ苦手なあたしだけども
シャウトも今まで一度も言った事ないあたしだけど
マスターになった時の最初の気持ち。
勇気をもって一歩を踏み出した気持ち。
MOFマスター1周年も近いから、今一度振り返ってみたいかなって。
少し前の記事でも書いたけど
この1年長かったなぁって。
ふと目を閉じると何十年って長い間マスターとしてみんなと
遊んできた感があります。
ここで、1周年を迎える前にふと足をとめて
何があったか、こんな事があったなあ。というのを
あたしの視点でいい事も悪い事も含めて
ぜーんぶ、吐き出していこうと思います。てへ
全部知ってる方は、あ~あったな~って思って懐かしんでもらって
知らなかった方は、あ~こんな事あったんだ~って
思ってもらえたら!
思った事をそのまま書き記しちゃうので
長くなるとは思うけども!笑
◆❖◆❖◆❖◆❖◆❖◆❖◆❖◆❖◆
☑MOF小話第1話
2017年7月
長い間、あたしの頭の中には
ある思いがあった。
詳しくは↓の日記参照。
リンクはこちら。
元々のコミュ苦手なトコとか
他にも色々自分の嫌なトコがたくさんあって
そんな自分を変えたいっていう思いがあったんですね。自分。
MOFは当時、澪がマスターをしていたFC。

澪とあたし。

あたしがFCを設立したい、運営したいって言った時
すっげー反対してたのを覚えてる。
それでもあたしは頑固だったし
澪には澪の考えもあったんだろう。
澪が運営しているMOFを譲るという形でどうかという話になった。
所属している人の気持ちもあるだろうし
あたしがマスターになるという事で了解を得れるならと。
(その時の澪の気持ちはこのリンクからわかるかも。)
そして事が進んで
いよいよ2017年7月19日晩

初代マスター澪から権利を譲ってもらって
あたしは2代目MOFマスターになりました。

うおおお、ここがFCハウス。。。
そしてあたしがFCマスター
いざマスターになったけど、これからどうしたらいいんだ。。。!?
どきどきとわくわくがめっちゃ入り乱れてた。
マスターになった時点のMoFはメンバーはあたしと澪。
そして休止中の初代MoFメンバーが5人
合計7人。
これだけでした。
考えてるうちに7月20日になり。
いよいよFCマスターりんのの再スタートです。
取り敢えず最初に頭に思い付いたのは
別ゲームからの友達だった
フィルと兄貴とふぇりさん。
昔から別のゲームをしていた仲間同士。
フィルにいたってはリアルでも友達。
まずはこの3人をFCに呼びたかった。
で、思い切って相談してみたら
3人とも快く来てくれたの。
めっちゃうれしかった。

兄貴(後ろ)とふぇりさん。
兄貴は昔から頼れる兄貴分。
(違う意味での兄貴なのでそう呼んでる←笑)
ふぇりさんも昔から色々相談に乗ってくれてる友達。
あたしが苦難だった時も信じて傍にいてくれた人。

そしてふぃる。
口下手だからぶっきらぼう、上から目線ぽく勘違いされやすいけど
昔から色々支えてくれた友達。
実は3人とも他のFCに所属してたんだけどね。
ほんとに頭があがらない。
3人にはマスターがいない時のかわりになる
オフィサー役にするべきだと思ったんだけど。。!
あたしの頭にはもう一つ考えがあって
仲のいい身内みたいな友達はオフィサーにしないって
決めていたの。
人数を増やすつもりもあったし
ならそいう身内的な感じで
後から入ってくれた方と温度差が出るのも居辛くなるだろうなーって。
なので3人にはそう伝えたのだ。

そしてある程度のFCアクションとか諸々どうするか
想定をしつつ。。。
やっぱりメンバーを増やさなきゃだよね。。!
って結論になって
マスターとして
メンバーを集めようと意気込むりんのであった。
その2へ続く
◆❖◆❖◆❖◆❖◆❖◆❖◆❖◆❖◆

楽しいエオルゼアライフを送ってますか!?
あたしは明け方にちょろっとインして納品カンカンしてまっした🔨🔪~✨
午前中は体を休めつつアプリゲーしたり本読んだりごろごろ。
休みになる前はあれしよう!これしよう!って思うんだけど
休みになるとなーんもしたくない。
あたしだけ??

x-x-x-x-
今日明日のインではいい子がいたら

あたし自ら「FCに入ってみませんか!」
って、言っちゃいます。勇気をもって。
コミュ苦手なあたしだけども
シャウトも今まで一度も言った事ないあたしだけど
マスターになった時の最初の気持ち。
勇気をもって一歩を踏み出した気持ち。
MOFマスター1周年も近いから、今一度振り返ってみたいかなって。
少し前の記事でも書いたけど
この1年長かったなぁって。
ふと目を閉じると何十年って長い間マスターとしてみんなと
遊んできた感があります。
ここで、1周年を迎える前にふと足をとめて
何があったか、こんな事があったなあ。というのを
あたしの視点でいい事も悪い事も含めて
ぜーんぶ、吐き出していこうと思います。てへ
全部知ってる方は、あ~あったな~って思って懐かしんでもらって
知らなかった方は、あ~こんな事あったんだ~って
思ってもらえたら!
思った事をそのまま書き記しちゃうので
長くなるとは思うけども!笑
◆❖◆❖◆❖◆❖◆❖◆❖◆❖◆❖◆
☑MOF小話第1話
2017年7月
長い間、あたしの頭の中には
ある思いがあった。
詳しくは↓の日記参照。
リンクはこちら。
元々のコミュ苦手なトコとか
他にも色々自分の嫌なトコがたくさんあって
そんな自分を変えたいっていう思いがあったんですね。自分。
MOFは当時、澪がマスターをしていたFC。

澪とあたし。

あたしがFCを設立したい、運営したいって言った時
すっげー反対してたのを覚えてる。
それでもあたしは頑固だったし
澪には澪の考えもあったんだろう。
澪が運営しているMOFを譲るという形でどうかという話になった。
所属している人の気持ちもあるだろうし
あたしがマスターになるという事で了解を得れるならと。
(その時の澪の気持ちはこのリンクからわかるかも。)
そして事が進んで
いよいよ2017年7月19日晩

初代マスター澪から権利を譲ってもらって
あたしは2代目MOFマスターになりました。

うおおお、ここがFCハウス。。。
そしてあたしがFCマスター
いざマスターになったけど、これからどうしたらいいんだ。。。!?
どきどきとわくわくがめっちゃ入り乱れてた。
マスターになった時点のMoFはメンバーはあたしと澪。
そして休止中の初代MoFメンバーが5人
合計7人。
これだけでした。
考えてるうちに7月20日になり。
いよいよFCマスターりんのの再スタートです。
取り敢えず最初に頭に思い付いたのは
別ゲームからの友達だった
フィルと兄貴とふぇりさん。
昔から別のゲームをしていた仲間同士。
フィルにいたってはリアルでも友達。
まずはこの3人をFCに呼びたかった。
で、思い切って相談してみたら
3人とも快く来てくれたの。
めっちゃうれしかった。

兄貴(後ろ)とふぇりさん。
兄貴は昔から頼れる兄貴分。
(違う意味での兄貴なのでそう呼んでる←笑)
ふぇりさんも昔から色々相談に乗ってくれてる友達。
あたしが苦難だった時も信じて傍にいてくれた人。

そしてふぃる。
口下手だからぶっきらぼう、上から目線ぽく勘違いされやすいけど
昔から色々支えてくれた友達。
実は3人とも他のFCに所属してたんだけどね。
ほんとに頭があがらない。
3人にはマスターがいない時のかわりになる
オフィサー役にするべきだと思ったんだけど。。!
あたしの頭にはもう一つ考えがあって
仲のいい身内みたいな友達はオフィサーにしないって
決めていたの。
人数を増やすつもりもあったし
ならそいう身内的な感じで
後から入ってくれた方と温度差が出るのも居辛くなるだろうなーって。
なので3人にはそう伝えたのだ。

そしてある程度のFCアクションとか諸々どうするか
想定をしつつ。。。
やっぱりメンバーを増やさなきゃだよね。。!
って結論になって
マスターとして
メンバーを集めようと意気込むりんのであった。
その2へ続く
◆❖◆❖◆❖◆❖◆❖◆❖◆❖◆❖◆
- THEME : FINAL FANTASY XIV
- GENRE : オンラインゲーム
コメントの投稿
where the hell
リーダーなんかやっても誰得ジョブって感じでいいことなんかナイ。
気をつかう。疲れる。結果、ゲームが楽しくなくなる。
メンバーやFCのためと思い人を集めても
あいつは嫌いだ、とか、あの人は苦手;;だとか
喧嘩はじめたり、
はたまた出会厨の2人くっついてFC抜けていったり
「そんなことのためにあなたをFCに誘ったんじゃありませんよ???」
ってことばっかり。
しかも極めつけは「ありがとうございます」って感謝すらしてもらえない。
苦労しかない。【だからFCリーダーなんかやめろ】って何度も言った。
それがわかった上でやるって決めて1年続けたんだからよくやったと思う。
FC運営はひとりの力ではできない。
リーダーはただの人間で神様じゃないからね。
サブマスターひよこさんもよくやってくれてると思う。
またメンバーの一人一人もよくやってくれたんじゃないかなって思う。
リーダーを信じてついてきてくれたって気持ちに感謝だね。
りんのがFCやって1年たつってことは、わしがFF14やんなくなって1年ってことだろうけど、FF14から1年ぐらい離れた今、色々おもうと
一番最初に書いた
喧嘩されたり、愚痴だったり、
嫌なコト
辛いコト
悲しいコト
色々あっただろうけど
そういうの含めて全部が
MMOのFF14だったのかなって思う。
いつかFF14のサービスが終了するとき、いつかリアルで死ぬときに、
あ~あんなことあったなw
ってくすって笑えんじゃないかなって思うときがくると思う。
なんだかんだいって楽しかったなwwwってね。
https://www.youtube.com/watch?v=zlfKdbWwruY&t=
気をつかう。疲れる。結果、ゲームが楽しくなくなる。
メンバーやFCのためと思い人を集めても
あいつは嫌いだ、とか、あの人は苦手;;だとか
喧嘩はじめたり、
はたまた出会厨の2人くっついてFC抜けていったり
「そんなことのためにあなたをFCに誘ったんじゃありませんよ???」
ってことばっかり。
しかも極めつけは「ありがとうございます」って感謝すらしてもらえない。
苦労しかない。【だからFCリーダーなんかやめろ】って何度も言った。
それがわかった上でやるって決めて1年続けたんだからよくやったと思う。
FC運営はひとりの力ではできない。
リーダーはただの人間で神様じゃないからね。
サブマスターひよこさんもよくやってくれてると思う。
またメンバーの一人一人もよくやってくれたんじゃないかなって思う。
リーダーを信じてついてきてくれたって気持ちに感謝だね。
りんのがFCやって1年たつってことは、わしがFF14やんなくなって1年ってことだろうけど、FF14から1年ぐらい離れた今、色々おもうと
一番最初に書いた
喧嘩されたり、愚痴だったり、
嫌なコト
辛いコト
悲しいコト
色々あっただろうけど
そういうの含めて全部が
MMOのFF14だったのかなって思う。
いつかFF14のサービスが終了するとき、いつかリアルで死ぬときに、
あ~あんなことあったなw
ってくすって笑えんじゃないかなって思うときがくると思う。
なんだかんだいって楽しかったなwwwってね。
https://www.youtube.com/watch?v=zlfKdbWwruY&t=